【陸上競技部】第35回U20選抜競歩大会 結果報告

  • URLをコピーしました!

2月18日兵庫県の神戸市で行われた第35回U20選抜競歩大会に本校から井上が出場しました。
今年の元旦競歩で標準記録を突破しての出場となりました。
結果は、48分26秒で54位でした。
応援ありがとうございました。

以下、本人コメント
今大会は自分にとって初めての全国大会という舞台で色んな体験をすることができました。
レース1週間前に体調を崩してしまい、調整が難しい中ではありましたが、最善を尽くすことができたと思います。
自分の今年の目標はIHで決勝に進むことですが、
共に争うライバル達はこのU20で好記録を出しているため、ここから再度練習を詰み直していきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界に唯一人の、あなたが持つ可能性は無限大です。
自由で明るい校風のもと、お互いに励まし合い、競い合いながら、勉強や部活に打ち込んでみませんか。

スタンフォード大学(米国)の教育学者であるジョン・D・クランボルツ教授らが提唱した「計画的偶発性理論」によれば、「個人のキャリアの80%は予想しない偶発的なことによって決定される」ものだそうです。そして、その偶然発生する出来事を通してチャンスをつかむ可能性が高いのは、次の行動上の特性を持っている人だといわれます。
 1.好奇心、 2.持続性、 3.柔軟性、 4.楽観性、 5.冒険心

創立153年を迎えた本校で「学びを継続し失敗を恐れず挑戦」してみませんか。先ず己の好奇心に火を点けてみましょう。

目次