【陸上競技部】第78回東京都高等学校陸上競技対校選手権大会

  • URLをコピーしました!

5月4日・5月10日・5月11日・5月17日・5月18日に駒沢陸上競技場、国士舘大学にて第78回東京都高等学校陸上競技対校選手権大会が開催されました。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
総合成績は、
男子 24年連続40回目の優勝
女子 14年連続32回目の優勝
男女アベック優勝することができました。
また、男子110mHの出場した古賀ジェレミー(高3)は、13秒59(+0.3)の日本高校タイ記録、大会新記録で優勝し、男子優秀選手に選出されました。
次のステージは、6月13日~16日に栃木県のカンセキスタジアムにて行われる南関東大会となります。
本校からは、男子18名・女子21名の計39名が出場いたします。一人でも多くの選手がインターハイの切符を獲得できるようにチーム全員で頑張っていきますので、引き続き応援のほどよろしくお願い致します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界に唯一人の、あなたが持つ可能性は無限大です。
自由で明るい校風のもと、お互いに励まし合い、競い合いながら、勉強や部活に打ち込んでみませんか。

スタンフォード大学(米国)の教育学者であるジョン・D・クランボルツ教授らが提唱した「計画的偶発性理論」によれば、「個人のキャリアの80%は予想しない偶発的なことによって決定される」ものだそうです。そして、その偶然発生する出来事を通してチャンスをつかむ可能性が高いのは、次の行動上の特性を持っている人だといわれます。
 1.好奇心、 2.持続性、 3.柔軟性、 4.楽観性、 5.冒険心

創立153年を迎えた本校で「学びを継続し失敗を恐れず挑戦」してみませんか。先ず己の好奇心に火を点けてみましょう。

目次